コピペテックコピペテック

Three.jsとTensorFlow.jsで作る モーションキャプチャ3Dゲーム

電子書籍(PDF)/全102ページ & ウェブ版 ■本の内容 最近の気になるテクノロジーをコピペくらいの気軽さで楽しめるチュートリアル「コピペテック」の第3弾。今回はThree.jsとTensorFlow.jsを使った3つのモーションキャプチャゲームが作れます。 1. 鼻で動かす2Dブロック崩し 2. 頭を振って3Dエアホッケー 3. 左右に動いてシーソー玉転がしゲーム モーションキャプチャーを試すためのブロック崩しから始まり、2Dゲームを3Dにするプロセスを体感するためのエアホッケーゲーム。そして、応用編とも「シーソー玉落としゲーム」に続き、最後におまけとして執筆中にピクシブ社より公開されたライブラリを利用して3Dアバターをモーションキャプチャーで動かしてみる。 なかなかバリエーションに富んでいますが、今回は過去のコピペテックマガジンの総集編であった既刊本とは違い、技術書典に合わせて書き下ろしたため、既刊本に比べると流れのある構成になっているかと思います。 コピペのしやすいWeb版も利用可能ですので、ご購入いただいた際にはぜひウェブ版もご覧になっていただき、コピペしまくってお楽しみ下さい。

電子書籍(PDF)/全102ページ & ウェブ版 ■本の内容 最近の気になるテクノロジーをコピペくらいの気軽さで楽しめるチュートリアル「コピペテック」の第3弾。今回はThree.jsとTensorFlow.jsを使った3つのモーションキャプチャゲームが作れます。 1. 鼻で動かす2Dブロック崩し 2. 頭を振って3Dエアホッケー 3. 左右に動いてシーソー玉転がしゲーム モーションキャプチャーを試すためのブロック崩しから始まり、2Dゲームを3Dにするプロセスを体感するためのエアホッケーゲーム。そして、応用編とも「シーソー玉落としゲーム」に続き、最後におまけとして執筆中にピクシブ社より公開されたライブラリを利用して3Dアバターをモーションキャプチャーで動かしてみる。 なかなかバリエーションに富んでいますが、今回は過去のコピペテックマガジンの総集編であった既刊本とは違い、技術書典に合わせて書き下ろしたため、既刊本に比べると流れのある構成になっているかと思います。 コピペのしやすいWeb版も利用可能ですので、ご購入いただいた際にはぜひウェブ版もご覧になっていただき、コピペしまくってお楽しみ下さい。

ダウンロードカードのご利用手順